不動産を購入したときの注意点|忘れた頃に突然やってくる税金

不動産

いきなり税金の納付書がとどいたけど、不動産取得税って何?

いくらくらいかかるの?

こんな疑問にお答えします。

この記事では、不動産取得税の概要、おおよその金額、計算方法について解説します。

この記事を読むと、不動産取得税がいくらくらいなのかが分かり、突然の請求に驚かなくて済みます。

不動産を購入したときの注意点|忘れた頃に突然やってくる税金

不動産取得税は土地・建物を取得した人にかかる税金

「この請求書はいったいなんですか?」突然、何十万円もの納付書が届いて驚かれる方が多いようです。

不動産取得税は、不動産を取得してから、6か月~1年ほどしてから納付書が届きます。忘れた頃にやってくるので注意です。税金を支払うためのお金も、しっかりと残しておきましょう。

取得とは次のようなものです。

  1. 売買
  2. 贈与(無料でもらうこと)
  3. 交換
  4. 新築
  5. 増築

税金はいくらくらい?

本当ならば、「固定資産評価額×4%」ですが、軽減措置があります。

固定資産評価額(こていしさんひょうかがく)とは?
市役所が独自に計算した金額のこと。

軽減措置(けいげんそち)とは?
決められた条件に当てはまるものは、税金を軽くしますよというもの。

軽減措置
土地、家屋、住宅、それ以外=固定資産評価額×3%
宅地=固定資産評価額×1/2×3%

宅地(たくち)とは、住宅用に使われている土地のことです。

計算の具体例をみてみよう

土地 1,000万円 × 1/2 × 3% =15万
建物 2,000万円 × 3% = 60万
15万+60万=75万 不動産取得税は75万円。

税金がかからない人もいる

土地:取得価格が10万円未満。
建物:新築(増築分)23万円未満、その他12万円未満。

他にも軽減措置があります。

※詳しくは不動産の所在市町村、または県税事務所へ問い合わせましょう!!

まとめ

  • 不動産取得税は、不動産を取得した人にかかる税金。忘れた頃にやってくる。
  • 不動産取得税の計算方法は土地、建物で違う。軽減措置をうけられるものがある。

不動産を取得したら、60日以内に所管する県税事務所に申告する必要があります。どのような費用がかかるのかを把握して、計画的にお金を残しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました